レイキモッキ
2015年10月25日
クヌギの森の山の学校に顔を出した。
フィンランドの子どものための庭の家=レイキモッキと教えてもらった。
クヌギの森は大盛況で駐車場もあふれるほど、山の中の広場には
子どもとおかあさん、おとうさんでいっぱい。
ちょっと自然の中で勉強もした。
シュタイナー教育では小学校3年生で家を作るそうだ。
んで今日はレイキモッキの基礎づくり
スコップを持った子どもと大人が3m四方ぐらいの間でひしめきあって 作業していた。
みな熱心
フィンランドの子どものための庭の家=レイキモッキと教えてもらった。
クヌギの森は大盛況で駐車場もあふれるほど、山の中の広場には
子どもとおかあさん、おとうさんでいっぱい。
ちょっと自然の中で勉強もした。
シュタイナー教育では小学校3年生で家を作るそうだ。
んで今日はレイキモッキの基礎づくり
スコップを持った子どもと大人が3m四方ぐらいの間でひしめきあって 作業していた。
みな熱心
Posted by 海山田 at 20:28│Comments(0)